教育内容

教科の特色

トップ > 教育内容 > 教科の特色

教科の特色

  • 国語

    言葉によって、自分自身を豊かにし、世界とつながる

    数多くの文章を読み、また書くことで語彙力を高め、グループ学習やスピーチなどを行って、自分の思いを伝える力や他者の考えを理解する力を身につけます。百人一首の暗誦や古文の群読、漢文の素読を通して、いにしえの人への関心も深め、全ての教科の土台ともなる国語力を伸ばしていきます。

  • 数学

    考える過程を大切に ・・・ 計算力、論理的思考力・表現力を身につける

    自分の頭と手を動かして考え、それを誰が見ても分かるように書くことを大切にしながら、将来どの分野に進んでも必要な計算力、論理的に考え表現する力を身につけます。世界共通の言語であり文化でもある数学を好きになってほしい、という気持ちも込めて授業をしています。

  • 社会

    広く社会に目を向け、自己とつなげて考える力を育てる

    社会科は、様々な問題を抱える現代社会を生きていくための基盤をつくる教科です。授業では、教科書以外の教材も数多く扱い、日本と世界の地理や歴史、政治や経済のしくみに関する正しい知識を、暗記するのではなく、相互に関連づけて「考える力」を養うことを目指します。

  • 理科

    自然の不思議を探求…自ら考えることを大切に

    「身のまわりの自然現象に好奇心を持ち、なぜかと自ら考えていく」ことを何よりも大切にしています。そのために、中1から白衣を着て多くの実験・観察に取り組みます。野外実習などを含め、できるだけ本物に触れる機会を持ち、そこで学んだことをもとに一人ひとりが考えを深め、学習を進めています。

  • 英語

    豊富な学習量で質の高い英語力を身につける

    授業での音読・文法説明・リスニング練習で得た知識を問題集と小テストで定着させ、少人数クラスのネイティブ教員のAll Englishの授業でアウトプットの場を設けます。質、量ともに充実した学習で、将来どのような場面でも通用する英語力の習得を目指します。

  • フランス語

    Bonjour, Mesdemoiselles! で始まる、雙葉のルーツに触れる授業

    中3の最初の授業で校訓のフランス語を学習し、一年間を通して基本的な表現やフランスの社会、文化について学びます。高校では英語の代わりに第一外国語としてフランス語を選択することができ、少人数授業の中で大学受験に対応できる語学力を身につけていきます。

  • 保健体育

    心身の健全な育成と健康・安全のための知識の習得を目指して

    授業や体育行事を通して、いろいろなスポーツを体験することによって体力や技術の向上、集中力を身につけていきます。特に、バレーボール・バスケットボール・ダンスは6年間通して取り組みます。また、心身機能の発達と日常生活と健康の関わり、傷害の防止や病気の予防なども学習します。

  • 音楽

    表現とコミュニケーションのツールとして

    歌唱と器楽の実技活動を通じて感性を伸ばし、音楽表現の技術と基礎知識を学びます。他者と合わせることで協調性も学び、達成感を得ること、音楽を言語とは別のコミュニケーションツールとして生かすことを目指します。幅広くバランスの取れた教養として、西洋古典音楽、日本の伝統音楽の紹介も行います。

  • 美術

    「こころ」の目を開いて自分の世界を広げよう

    バーチャルな画像が多用される中、実物に触れ、美しいものを素直に感じ、表現する作品制作を目指しています。独自のカリキュラムによって、創造する喜びや楽しさを体得していきます。完成作品は展示をして、自分以外の感性や表現を鑑賞する機会を作り、また各々が達成感を味わうことを大切にしています。

  • 書道

    いざという時に困らない教養豊かな人間の育成

    半紙の他、色紙・短冊などの作品や、手紙・はがき・祝儀袋・芳名帳の書き方といった実用書にも力を入れ、社会人として恥ずかしくないマナーを身につけます。高校の選択の授業では、古典の臨書(楷・行・草・隷・篆書)から仮名・篆刻・刻字・近代詩文書まで幅広く学習し、半切大の表装作品も完成させます。

  • 技術・家庭

    豊富な実習を通して、自分らしく生きる知恵と力を育む

    生活に関わる知識と技術を学習します。調理実習では一人ひとりが役割を分担し調理を行い、行事食も取り入れ日本の伝統文化も学びます。被服実習は基礎縫いから行います。技術分野では木工製作・エネルギー問題などについて学習します。高校ではさらに発展させ一人の女性として自立することを目標としています。

  • 情報

    ネットルールやモラルを学び、情報化社会をどう生きるか考える

    授業は、実習が中心で、いろいろな課題に取り組みながら、ルールを学んでいます。一人ひとりがそれぞれのテーマに沿ったWebページを作成し、校内で閲覧できるようにしています。また、各自テーマを決め、プレゼンテーションを行います。

  • 宗教

    神の恵みの下に、視野を広げ、心を育てる

    宗教の授業は毎週1時間あります。キリスト教の考え方を知り、キリスト教の視点から社会を見て、視野を広げ、考えを深め、心を成長させていきます。そして社会の様々な人の生き方を知り、一人ひとりのかけがえのない生き方を考えていくことを目指しています。

pagetop