7月14日に、聖イグナチオ教会に全学年で集い、一学期感謝ミサを執り行いました。一学期を無事に終えることができた感謝の気持ちを、心を一つに合わせて祈りにこめました。
1、2年生の教室がある一階に、今年も七夕の笹を飾りました。色とりどりの短冊には、「世界の人たちのため」「家族のため」「お友達のため」「自分のため」にたくさんの願いごとを書きました。
6年生は調理実習を行い、ご飯の炊き方、味噌汁の作り方を学びました。味噌汁の具には、5月に校庭の畑で収穫したジャガイモを入れました。味噌汁の中のジャガイモは、ほくほくとして、収穫の喜びと相まって格別な味でした。
大潮の6月20日、5年生は理科の校外学習で神奈川県の観音崎へ向かいました。観音崎では、授業で学んだ地層や断層、切通しがとてもよく観察できました。その後、磯の生き物を観察しました。ウミウシがたくさん見られ、楽しみながら多くのことを学ぶことができました。
出願登録の受付を開始しました。
入試情報の入試案内のページに、募集要項詳細を掲載しました。